プロフィール

伝統と創造を次代に繋ぐ。

西陣和装学院学長。毛利ゆき子着付け教室主宰。きもの研究家。
装束、歌舞伎衣装など伝統文化研究家として日本伝統文化を紹介するかたわら京都女子大学、京都工芸繊維大学公開講座講師。京都市産業技術研究所繊維技術センターみやこ技塾講師。世界各国にむけて積極的に活動。南フランス、パリ、サンフランシスコ、ボストン、ロサンジェルス、フィレンツェ、中国・蘇州、香港、シンガポール、ニュージーランド、などの各都市できものショーや十二単の衣紋を紹介。

1972年 西陣和装学院入学 -
全国着付けコンクール最優秀賞受賞
1976年 西陣和装学院主任講師就任 
西陣織呼称510年記念、西陣キャラクターに認定
1980年 西陣和装学院副学長就任 
毛利ゆき子のブランド「ゆき子コレクション発表」以後毎年発表
1986年 日本和装師会理事就任
1989年 西日本和装学院顧問就任
2002年 伝統的工芸品産業振興協会、産地プロデューサー登録
和装振興の功労により京都府知事から表彰
「京の匠の技(京都TV)」出演、プロデュース
2005年 「京都西陣きもの町」出版
京都府産業功労者賞受賞
2008年 西陣織大会において訪問着で「京都府知事賞」受賞
2009年 紫式部顕彰会 理事就任
京都商工会議所 女性会 副会長就任
2012年 2012西陣織大会にて、訪問着で「京都市長賞」を受賞
2013年 2013西陣織大会にて、訪問着で「京都府知事賞」を受賞
2014年 作品発表30周年記念展を開催
2015年 近畿経済産業局より、「伝統的工芸品産業功労者」として表彰される
2016年 東久邇宮文化褒章 受賞
2017年 京都商工会議所 女性会 会長就任
2019年 作品発表35周年記念展を北野天満宮にて開催
2020年 一般社団法人大日本蚕糸会 総裁 正仁親王様より「蚕糸功労賞」を受賞

現在もテレビ、ラジオ、雑誌など「和の心」を発信し続けています。



▲このページのトップへ